台湾の行事・イベント一覧(随時更新)

1月

1月1日:元日(新年)

新年。台湾は1月1日だけお休み。1月2日からお仕事あります。旧正月のことを過年(グオニェン)と言いますがたいしてこちらは跨年(クワニェン)と言います。

2月

春節(旧正月)1月中旬~2月上旬頃

農曆のカレンダーにより、毎年日にちが変わりますが、大体1月後半から2月初旬のどこかです。台湾では1月1日よりもこちらの正月の方が遥かに重要視され、みな実家に帰省し、家族と過ごします。新年のことを跨年(クワニェン)と言いますがたいしてこちらは過年(グオニェン)と言います。

元宵節

旧暦1月15日。湯圓を食べます。提灯祭り。平渓天燈節、台南鹽水蜂炮(爆竹祭り)が有名。

3月

国際ランタンフェスティバル

台湾各地で開催される大規模なランタンフェスティバル

4月

清明節

先祖を敬い墓参りを行う伝統行事

国際タピオカミルクティーの日

あわせて読みたい
【4月30日國際珍奶日】台湾が世界に誇るドリンクの魅力国際タピオカミルクティーデー 4月30日は「國際珍奶日(国際タピオカミルクティーの日)」だそうです。 中国語:國際珍奶日日本語:国際タピオカミルクティーの日英語:National Bubble Tea Day タピ...

5月

勞動節

あわせて読みたい
【5月1日は労働節】お店ではイベントやキャンペーンがあるよ! 5月1日は労働節(勞動節)(英語: International Workers' Day)です。日本ではゴールデンウイークがあるせいか、あまり聞きませんが台湾だけではなく世界中の国...

母の日

あわせて読みたい
【キャンペーン情報アリ】台湾の母の日:家族の絆を大切にする一大イベント 母の日(中国語:母親節ムーチンジエ)といえば、母親に感謝の気持ちを伝える日。日本でもカーネーションを贈ったり、一緒に過ごしたりする家庭は多いですが、台湾では...

6月

端午節(旧暦の5月5日/新暦5月末から6月中旬頃)

あわせて読みたい
台湾の一大イベント端午節(端午の節句)について 今回は台湾で毎年盛大に祝われる「端午節」についてです。 中国語:端午節(Duānwǔ jié)日本語:端午の節句英語:Dragon Boat Festival(ドラゴンボートフェスティバル...

7月

中元節

旧暦7月。お盆に相当。精霊を供養する

8月

七夕

父親節

8月8日。「八八」の発音が「パパ」に似ていることから

9月

教師節(9月28日)

あわせて読みたい
【台湾の教師節って何?】孔子の誕生日に感謝!先生いつもありがとう~ 台湾では毎年9月28日を「教師節」として祝います。この日は中国古代の偉大な思想家・教育者である孔子の誕生日とされ、1952年から正式に制定されました。孔子は「万世師...

中秋節

月餅を食べ、家族や友人とBBQを楽しむ。

あわせて読みたい
【台湾中秋節】月見をしながら、烤肉BBQで家族団らん 台湾の中秋節 台湾の中秋節は旧暦8月15日に祝われる重要な祝日で、春節、端午節と並ぶ三大伝統節句の一つです。毎年9月中旬から10月上旬頃で3連休になることが多く、家...

10月

国慶節

10月10日。中華民国建国記念日。パレードなど

あわせて読みたい
2024年周年慶の日時はいつ?~百貨店編~ 当記事は台湾在住日本人向けです。 台湾では例年10月~11月に「周年慶(ジョウニィェンチン)」と呼ばれる、大セールが百貨店や小売り店舗で行われます。詳細な日時はお...

11月

光復節

12月

クリスマス