空前のパクチー大流行!パクチー関連商品をご紹介

日本人にも人気な台湾グルメ、麺線や刈包(グアバオ)などにも味のアクセントしてパクチーが入っています。日本人はパクチーが好きか嫌いかはけっこう分かれるかと思いますが、台湾はとても一般的でスーパーなどで気軽に手に入ります。
そんなパクチーですが、台湾のスナック業界などでは「パクチー旋風」が巻き起こりっており、そこから派生して次々とパクチー味のものが発売されています。現時点で私が確認できたものをご紹介します!スナック菓子などはお土産にも最適なのでぜひ参考にしてください。
※いずれも期間限定商品のため、販売が終了している可能性があります。

パクチーの中国語は香菜(シャンツァイ)だよ!英語はコリアンダーだよ。

まずはスナック部門から~!!

多力多滋 香菜口味

ドリトスチップス!パクチーブームの火付け役という感じ!UFOキャッチャーのアイテムなどにもなっている。私はまだ食べていないのだけどおいしいらしい。コンビニにも入荷したらすぐ売り切れ~

可樂果 香菜貢丸湯口味

パクチー味ではなく、パクチーが入っているツミレスープ(貢丸湯)味ですね。「白胡椒セロリ味」っぽいとの噂。

Lay’s樂事 鮮切脆薯 香菜口味

いうなれば元祖。けっこう前から売っている。

星太郎超寬條餅 香菜口味

日本のベビースターラーメンです。

ここからがスナック以外↓スナック類で火がついていろんなものが出てきました。

全聯 香菜口味茶碗蒸

スーパー全聯(PX mart)による茶碗蒸し。日本だと三つ葉がのっていたりはするのだからパクチーもいける気がする。

Fami!ce 香香菜菜霜淇淋

ファミリーマートのパクチーソフトクリーム。だけど残念ながら7店舗限定商品。台湾夜市には花生捲冰淇淋というアイスの上にパクチーとピーナッツ粉がかかっているものがあるのでそんなに違和感なさそう。

龍鳳 香菜水餃

馬卡龍香菜風味

パクチー味マカロン。

香菜芙菲

クッキー886と同運営会社の「小熊菓子」から出ているお菓子。

Cheers香菜氣泡水

パクチー味の炭酸水。これもミントとかレモンの類でいける気がする。

※いずれも期間限定商品のため、販売が終了している可能性があります。
まだまだブームは続くかな。他にもあったら教えてね!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!