台湾で初のアフリカ豚熱発生、私たちへの影響は?

参考にした記事
非洲豬瘟檢出首例 豬肉暫停出口
進補「豬心、肝、腰花」沒得吃 名店只剩麻油雞、薑絲雞湯
駁「無證照」王姓獸醫開診斷藥 台中豬農認自行投藥
卓榮泰宣布「豬肉禁令延十天」 盧秀燕:公有市場攤商免收使用費
嘉里大榮涉載運染疫豬肉規避調查 高市府罰300萬元、營業所停業一周
豬瘟疫情影響擴大!北投50年老店「招牌肉羹將停賣」換海鮮羹
網傳「最近別吃豬肉」?誤吃非洲豬瘟肉品會怎樣?食藥署、農業部解答

台湾初のアフリカ豚熱確認

2025年10月、台湾の台中市梧棲の養豚場で死亡した豚からアフリカ豚熱ウイルスが検出され、台湾初の感染例となった。農業部は直ちに世界動物衛生機関(WOAH)に通報し、全ての豚肉製品の輸出を一時停止。

アフリカ豚熱(ASF)ウイルスとは…
ウイルスが豚やいのししに感染することによる発熱や全身の出血性病変を特徴とする致死率の高い伝染病。ウイルスに汚染された豚肉や豚肉加工品を豚に給餌することや、豚同士の直接的または間接的な接触により感染が拡大。

豚やいのししの病気であって、人間に伝染する病気ではありません。

防疫措置

規制

行政院は当初5日間としていた豚の移動・屠畜禁止措置を10日間延長すると発表。ただし、5日ごとに状況を見直す方針。離島の馬祖でも死亡した豚から陽性反応が出たため、11月1日まで馬祖から本土や他の離島への豚肉製品の輸送が禁止。

5つの防疫作戦

  1. 豚の移動・屠畜禁止の延長(随時見直し)
  2. 疫学調査の徹底と疑わしい事例の即時処分
  3. 残飯の安全な収集運搬と処理
  4. 第2ラウンドの精密調査による感染拡大防止
  5. 輸送管理の徹底と防疫ラインの再構築

10月6日が中秋節だったけど、その時に帰省などの人の往来で海外から持ち込まれたのではないかと言われている。空港の検疫所では中秋節になるとさらに検査が厳しくなっている印象。

養豚産業への打撃

20年の努力が水の泡に

台湾は口蹄疫(こうていえき)からの回復後、日本市場への輸出再開を目指していたが、今回の発生でその計画は白紙に。

台湾は1997年に口蹄疫(こうていえき)が大流行し一夜にして1700億元の損失があったと言われている。多くの養豚場も倒産に追い込まれました。

昨年の台湾産豚肉の輸出量は約2,400トン、総額約1,800万米ドルで、主な輸出先は香港とフィリピン。量は少ないものの、国際市場復帰への象徴的な意味が大きかっただけに、業界の失望は深刻。

影響

一般消費者

禁令発令後、高雄の大立市場では豚肉販売店が全て休業に。しかし消費者は柔軟に対応し、鶏肉や魚肉などの代替品を購入。

鶏肉業者

普段から一定の販売量はあるが今日は特に人が多く、早めに売り切れた。

魚業者

売上が2~3割増えた!

消費者も禁令が5日間程度であれば「牛肉や鶏肉、羊肉に切り替えればいい」として影響は限定的。

有名店への影響

屏東・萬巒の豚足街

週末には多くの観光客で賑わう屏東の萬巒豚足街では、業者は比較的楽観的。業者は「これは局地的ことで、全台湾に蔓延しているわけではないので、過度に心配する必要はない」とのこと。多くの業者が2週間以上の在庫を確保しており、禁令が14日を超えない限り大きな影響はないという。

彰化の爌肉飯店

朝から行列ができる彰化の人気爌肉飯店では「5日間の在庫はまだ十分だが、禁令が長引けば政府の方針に協力して休業せざるを得ない」と話す。

北投50年の老舗肉羹店

北投市場で50年以上営業する老舗肉羹店は店の看板メニューは肉羹(豚肉入りとろみスープ)、滷肉飯、豚腸スープなど、豚肉料理が8割を占めているので影響は深刻。在庫は週明けまでしか持たず、その後は魷魚羹や花枝羹(イカのとろみスープ)など海鮮料理への切り替えを余儀なくされるとのこと。

進補料理が食べられない

寒くなると台湾では豚の心臓、レバー、腎臓を使った料理が人気になるが、影響がでる可能性も。多くの店が麻油鶏湯(鶏肉の麻油スープ)や生姜鶏湯に切り替える必要がある。四神湯(漢方スープ)も豚の内臓を使うため、鶏、鴨、鵝の内臓での代用となるかも。ある四神湯店の業者は「供給量に応じて調整するしかなく、在庫がなくなれば休業するしかない」と語る。

重要な情報

「豚肉を食べないで」というデマに注意

ネット上で「最近は豚肉を食べないように」という噂が広がっているが、衛生福利部食品薬物管理署(食藥署)は明確に否定している。

公式見解:

  1. アフリカ豚熱は人畜共通感染症ではなく、人には感染しない
  2. ウイルスは高温に弱い
    • 56℃で70分加熱
    • 60℃で20分加熱
    • 70℃で即座に不活化
  3. 国内の屠畜場では獣医師が屠畜前後に全頭検査を実施
  4. 出所が明確で規定に適合した市販の豚肉は安全

もし感染豚肉を食べてしまったら?

農業部によると人体の胃酸のpH値は1.5~3.5で、アフリカ豚熱ウイルスが耐えられる酸性度(pH 3.9~11.5)を超えている。そのため

  • ウイルスは消化管粘膜から体内に侵入できない
  • 胃酸と消化酵素によってほとんどのウイルスが死滅
  • 糞便からウイルスが検出されることはほぼない

違反業者への厳罰

食藥署は、病死豚肉を故意に使用した食品業者に対して

  • 6万~2億台湾元の罰金
  • 重大な場合は営業停止、登録抹消
  • 登録抹消された場合、1年間は再申請不可

と厳しい罰則を科すと警告。

まとめ

問題になっているのは市場の肉ではなく、密輸や海外から持ち込まれる肉製品なので誤解なきよう!

守るべき2つのルール

  1. 出所不明の肉を購入しない
  2. 海外から肉製品を持ち込まない

アフリカ豚熱は人には感染しない!

一般人への影響は短期的には限定的で今のところ多くの人が代替肉で対応できる見込み。しかし豚肉専門店にとっては深刻な問題になりそう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!