母の日(中国語:母親節ムーチンジエ)といえば、母親に感謝の気持ちを伝える日。日本でもカーネーションを贈ったり、一緒に過ごしたりする家庭は多いですが、台湾では日本よりもはるかに重要視され、まるで家族のお正月のような賑わいを見せます。今回は「台湾の母の日」についてご紹介します。
母の日は5月の第2日曜日
台湾の母の日は日本と同じく「5月の第2日曜日」に祝われます。台湾では家族の絆をとても大切にする文化があります。親を敬う儒教的な価値観が根強く残っており、特に母親は家庭の中心的存在と見なされています。また、母の日は単なる「プレゼントの日」ではなく、家族が集まり母親のこれまでの苦労に心から感謝を伝える「家族再結集の機会」として重視されているのです。

私自身も台湾に来て驚いたのが、夫が自身の母親だけではなく、おばさんにも電話をかけて感謝を伝えていました。日本ではここまではなかなかないですよねぇ~
母の日の典型的な過ごし方
1. 家族全員で食事に行く
台湾の母の日に欠かせないのが「家族で外食」です。多くの家庭では、母親に料理をさせることなく、レストランで豪華な食事を楽しみます。ホテルのビュッフェ、海鮮料理、中華のフルコースなど予約は数週間前から埋まってしまうほど人気。実際、母の日当日は街中のレストランが家族連れで満席になってます。



母の日前後の土日は有名なレストランなどは予約なしでは全然入れません。注意してね!!


2. プレゼントは「実用性重視」
日本ではカーネーションや食べ物・スイーツなどが定番ですが、台湾ではプレゼントに「実用性」を重視する傾向があります。たとえば健康グッズ、美容器具、旅行券、または母親が以前から欲しがっていたものなど。特に近年では、健康意識の高まりから、マッサージチェアや健康食品、温泉旅行などが人気プレゼントとして選ばれています。
私のポッドキャスト「湯飲みポッドキャスト」にご出演いただいた台湾のお花屋さんRyuさんも一年で一番母の日が忙しいとおっしゃっていましたね。その時のお話しはここから聞けます!


母の日キャンペーン
台湾の商戦魂はすさまじいので、もちろん母の日に合わせたキャンペーンもたーくさんあります。ECサイトなども母の日でセールをしたり、クーポンを出したりとあげたらキリがありませんが、主に買一送一(1つ買ったら1つ無料)キャンペーンを中心にめぼしいものを一覧化しました。
お店 | 内容 |
---|---|
スターバックス | 5/10~5/11 Lサイズカップ2杯(以上)買うと1杯無料 |
Hi-Life 萊爾富 | 5/13まで 氣泡美式シリーズ/大サイズ1杯買うと1杯無料 |
ファミリーマート | 5/9~5/11 Fami!ceアイス同商品1つ買うと1つ無料 |
コールドストーン | 5/7~5/11 LINE友達になれば2杯Mサイズカップ以上のアイスクリーム1つ買うと1つ無料 |
マクドナルド | 5/20までアプリ注文でハッシュドポテト・大ポテト・マックチキン・キャラメルミルクティー1つ買うと1つ無料 |
ケンタッキー | 5/8まで ケンタッキー公式サイト/PKアプリでドラム缶フライドチキン1つ購入で1つ無料 |
三商炸雞 | 5/21まで「黃金戰斧雞腿」1つ買うと1つ無料 |
バーガーキング | 6/30まで「迎夏優惠券」ポテト・チキンナゲットなど10ケ1つ買うと1つ無料 |
丸亀製麺 | 5/11当日 12歳以下のお子様連れ、今年の試験で100点の証明書提示でうどん1杯買うと1杯無料 |
※利用の際はご自身で内容のご確認をお願いします。
まとめ
台湾の母の日は日本よりも家族全体で盛大に祝う傾向が強く、単なるイベントではなく「家族の絆を深める大切な日」として存在していて、台湾らしいとても素敵なイベントだと思います。ぜひ皆さんも周りのお母さん業をされている方に日ごろの感謝を伝えましょう~