大人気マンゴーかき氷「冰讚(ビンザン)」2025年のオープン日判明!

台湾ガイドブックに必ず書かれている大人気のかき氷店「冰讚(ビンザン)」。毎年4月中旬から10月末頃のかき氷の季節しかオープンしていませんが、偶然通りかかったら2025年のオープン日が書いてありました!2025年はいつから 始まるか判明!シェアします~
(下の写真は開店時期に撮影したものです↓)

2025年4月25日にオープンだそうです!!毎年4月中旬(15日前後)だったので、今年はちょっと遅めなんですね。日本のゴールデンウイークに焦点を合わせていますね。

一番人気は「芒果雪花冰(マンゴーかき氷)」に「プリン」を追加!雪花冰というのは字からわかる通り、雪のような白いかき氷になっています。これは練乳が含まれた氷のため、口の中でふんわり甘い不思議食感になります。マンゴーはとにかく甘いアップルマンゴー(愛文マンゴー)をたっぷり使用。
愛文マンゴーについては下記ブログでもアツく語っています。

あわせて読みたい
もうすぐマンゴーの季節到来!台湾マンゴーについてアツく語ります! 台湾を訪れる観光客にとって、絶対食べたいのが台湾マンゴー。特に夏の台湾旅行で見逃せないですね!夏になればスーパー、市場、夜市など台湾のあらゆる場所で目にする...

噂によると経営者のご親戚(or 知人)にマンゴー農家がいらっしゃり、仲介業者を通さずに直接品質の良いマンゴーを取り寄せているらしいです。毎年マンゴーの出来具合でお値段は変わります。昔は160元ぐらいだった気もするのですが、年々値上がりしています。昨今の物価高も踏まえると今年は210元ぐらいと予想。プリンは10元据え置きがいいなー。さていくらになるでしょうか~?

以前、私は「冰讚」の近くで働いていました。当時の私は若く、胃も丈夫だったので(笑)週3ぐらいで食べに行ってました。今は大人気になってしまって、どの時間に行っても混んでいますよね~。並ぶことは覚悟ですが、平日10時半ごろに並び(オープンは11時)、昼食前として食べるのが一番早く入れる方法かなと思います。夏休みの土日ですと、1時間以上並ぶこともあると思います。貴重な観光時間がもったいない…。

マンゴーかき氷があまりにも有名すぎますが、マンゴーかき氷以外のメニューもとってもおいしいですよ。下の写真は新鮮綜合水果冰(ミックス果物かき氷)です。お腹がいっぱいの時などはスムージーもおすすめ!私も様々な店舗のマンゴーかき氷を食べてきましたが、たしかに冰讚の氷は特別でおいしいと思います。練乳氷を使っているお店は他にもありますが、あのふわふわの食感は冰讚ならでは。他店には出せない食感な気がします。

メニューも日本語対応なので注文などで困ることはなさそうです。お店は日本人観光客でいっぱいですし、最近は韓国人観光客にも認知されてきているような気がします。雙連駅2番出口から徒歩3~4分の距離ですが、並んでいると日本人観光客はどんどんタクシーでやってきます(笑)日本ではなかなかな食べれない台湾のマンゴーかき氷、ぜひ食べてみてね~

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!