2025年7月4日、日本超人気ドーナツショップ「I’m donut ?」の台湾1号店が台北東区にオープンしました。
「I’m donut ?」とは…
「I’m donut ?」は日本発、雲のようにふわふわで滑らかな食感が特徴的な生ドーナツ専門店。手掛けるのは情熱大陸などでも特集されたことがある平子良太シェフ。従来の揚げドーナツとは異なり、生地がしっとりと柔らかく、口の中でとろけるような独特の食感を持つ。最近はドーナツ激戦区のニューヨークにも店舗をオープン。台北店はアジア初の海外店舗として注目を集めている。
店内では12種類の異なる味のドーナツを提供、プレーン、抹茶、ココア、ストロベリーチョコレート、メープルハムなどの定番フレーバーに加え、台湾限定の「超台湾」「バナナミルクティー」「フルーツパフェ」の3種類も用意。価格は1個58〜128元。
オープン日は大混乱
開店初日は前夜10時頃から代理購入業者らしき人々が場所取りを始め、当日午前6時には100人以上、開店前には400人を超える長蛇の列が形成。1人30個まで購入可能という制限があったにも関わらず、転売業者による大量購入や割り込み行為が横行し、炎天下で数時間待った一般客が何も買えずに終わるという事態が発生しました。

8時間並んだのに何も買えなかった!というお客さんもいたそうです。かわいそう…
この結果、Googleレビューは1.6〜1.8星まで急落し「日本まで食べに行く方がマシ」などの厳しい批判が殺到。事態を重く見た店側は緊急声明を発表し「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」と謝罪。翌日からは購入制限を15個に減らし、午前9時から整理券230枚を配布するシステムに変更、スタッフ4名を配置して列の管理を徹底すると発表。
Googleレビューは現時点で消えてしまっています。おそらく急激に悪いコメントが多くなると、Google側が削除するようなのでその対応されたのかと思います。
さらに先日まで存在していた「I’m donut ?台湾店のInstagramアカウント(@imdonut.twn)も現時点で閲覧できなくなっています(2025年7月7日時点)
人気すぎるのも大変ね~台湾進出への期待が高かっただけに、初日の混乱は残念。



ところで味はどうなのでしょうか?おいしいのでしょうか?それが一番気になるところよね~
私はしばらくはミスタードーナツを食べ続け、お店が空いたら食べてみたいと思います(笑)
ニュースのソースはこちら